”マイナスイオン”
暑い!暑い!、午後は暑い!
涼める散歩が最適だ、岩屋堂、瀬戸大滝の下。

日陰に休めば”マイナスイオン”がたっぷり・・・汗が引くまで涼んでいた。
裏道から真っ直ぐに岩屋堂公園に歩いた。

モチツツジが咲く公園内は日陰も少ない。

コミスジが停まる・・・蝶は暑さを感じないのだろう、早くも大汗のmarukei、東海自然歩道に退避。
オカタツナミソウの場所まで頑張って坂を登る。

前回の訪問時は蕾だった、それから5日経過・・・しかし全開になっていなかった。

日が当たら無い木陰の場所、数日はかかるだろう、暫く休憩した。
東海自然歩道から戻ったら渓谷の右岸を歩いて瀬戸大滝に歩いた。

コチャバネセセリが何頭も飛び交う。

ダイミョウセセリも居た、名前の由来は江戸時代の大名(ダイミョウ)家の羽織袴の紋所を連想させることからだとか。

滝の下でたっぷりのマイナスイオンを浴びてから、滝が見える木陰の東屋で休んだ。
帰りは一直線、吹き出す汗と格闘しながら自宅を目指す。

高枝でオオルリが歌う、上手く撮れないがそれも良し、カメラをしまって歩きだす。
帽子は暑い、脱いでタオルを頭に巻いて自宅へまっしぐら、涼しい我が家でアイスコーヒー、心地よい疲れに変わった。
これから暑さが増してくる、散歩の条件は悪くなる、団扇必携の歩きになりそうだ。
涼める散歩が最適だ、岩屋堂、瀬戸大滝の下。

日陰に休めば”マイナスイオン”がたっぷり・・・汗が引くまで涼んでいた。
裏道から真っ直ぐに岩屋堂公園に歩いた。

モチツツジが咲く公園内は日陰も少ない。

コミスジが停まる・・・蝶は暑さを感じないのだろう、早くも大汗のmarukei、東海自然歩道に退避。
オカタツナミソウの場所まで頑張って坂を登る。

前回の訪問時は蕾だった、それから5日経過・・・しかし全開になっていなかった。

日が当たら無い木陰の場所、数日はかかるだろう、暫く休憩した。
東海自然歩道から戻ったら渓谷の右岸を歩いて瀬戸大滝に歩いた。

コチャバネセセリが何頭も飛び交う。

ダイミョウセセリも居た、名前の由来は江戸時代の大名(ダイミョウ)家の羽織袴の紋所を連想させることからだとか。

滝の下でたっぷりのマイナスイオンを浴びてから、滝が見える木陰の東屋で休んだ。
帰りは一直線、吹き出す汗と格闘しながら自宅を目指す。

高枝でオオルリが歌う、上手く撮れないがそれも良し、カメラをしまって歩きだす。
帽子は暑い、脱いでタオルを頭に巻いて自宅へまっしぐら、涼しい我が家でアイスコーヒー、心地よい疲れに変わった。
これから暑さが増してくる、散歩の条件は悪くなる、団扇必携の歩きになりそうだ。