marukeiなりの対応(FC2訪問履歴重複対応)
一日中雨・・・今夜から明日はもっと降る、さすがのmarukeiも玄関先が精一杯。

雨に濡れた我が家のビオラ、綺麗です。
時間十分だがやる事なし、貴重な時間を有効に・・・FC2訪問履歴重複、困っていた、仕様変更らしい。
訪問いただいた方の足跡、日ごとに溜まる一方、なんとかするべくmarukei対応を模索した。
訪問履歴や足跡が関係ない方は読み飛ばしください。
FC2ユーザーの方の中には訪問履歴から訪ねる方も多いと思います,marukeiもそうです。
管理仕様で履歴は日毎の重複なし、常に新しい履歴が残っていました、が、最近重複しっぱなし・・・
FC2に問い合わせたら仕様変更しましたので宜しくと回答あり・・・何とかしなくちゃ!
簡単なのはお気に入りに登録して訪問すれば良いのだが、FC2から訪問しなければ訪問先の履歴に残らない。
これはこれで履歴を利用している方々も困るかもしれない。
従ってFC2から訪問することが条件でした。
より確実に訪問先が漏れないようにと考えた、働かない頭をフル回転状態。
以下、簡単ですがmarukeiがとった対応を記事にします。
(marukei対応策)
★新しい記事を書いて(下書き状態)、プレビューを利用して各訪問実施
(内容と手順)
・管理画面のプラグイン編集でリンク画面を非表示にする(公開するのを一時ストップ)
・管理画面の訪問履歴で訪問する足跡”リンクする”を実施する。
(自動的にリンク先が登録されてゆく)

管理画面のリンクの編集を開ければ上図のようにリンク先が自動登録されてゆく。
・必要なリンクを終えたら管理画面、プラグイン編集のリンクを公開に戻す。
・プラウザで自分のblogを立ち上げるとリンクした訪問先が公開される
(承諾を得ていないのでなるべく早く閉じる必要があるが作業終了までゴメンナサイ状態)
・インタネットプラウザでソースの表示を実施する。
(ページのHTMLソースコードが表示される、最後の方にリンクされたコードの群が出てくるので
まるっとコピーする)
・管理画面の新しい記事を書くにする。
・記事欄にコピーしたコードをそのまま貼り付ける。

・下書き保存で終了
・管理画面、リンクの編集を開けて勝手にリンクした訪問先を削除してゆく。

(右側の削除で消えてゆく)
・削除が終了したら、管理画面、プラグイン編集でリンクを公開する(勝手にリンクしたものは消えている)
・管理画面記事の管理で下書きした記事を編集で開ける。

(marukeiは訪問履歴リストとタイトルを付けている)
・編集画面でプレビュー状態にする。

上図のように訪問先リストのプレビュー状態、ここから訪問する、間違いなくユックリと訪問できます。
終わったら新しい日付と時間で下書き保存すると記事上位となってわかりやすくなります。
(メンテナンス)
新しく訪問したいblogや消したいblogは簡単にできます。
記事の編集で張り付けたHTMLソースコードがわからない方も多いと思いますので簡単に説明します。

上図、"http//以下は訪問先のアドレス・・これを消したり変えたりすればOK、後ろに続くblogネームも忘れずに
変更すれば簡単にできます。
以上、これで訪問しています、もちろんFC2以外の方々はお気に入り登録しています。
一週間で400も500も溜まってしまう履歴。。。困っている方も多いかと思います。
書いてみておもった・・・この記事、参考になりそうもない、ゴメンナサイ!

雨に濡れた我が家のビオラ、綺麗です。
時間十分だがやる事なし、貴重な時間を有効に・・・FC2訪問履歴重複、困っていた、仕様変更らしい。
訪問いただいた方の足跡、日ごとに溜まる一方、なんとかするべくmarukei対応を模索した。
訪問履歴や足跡が関係ない方は読み飛ばしください。
FC2ユーザーの方の中には訪問履歴から訪ねる方も多いと思います,marukeiもそうです。
管理仕様で履歴は日毎の重複なし、常に新しい履歴が残っていました、が、最近重複しっぱなし・・・
FC2に問い合わせたら仕様変更しましたので宜しくと回答あり・・・何とかしなくちゃ!
簡単なのはお気に入りに登録して訪問すれば良いのだが、FC2から訪問しなければ訪問先の履歴に残らない。
これはこれで履歴を利用している方々も困るかもしれない。
従ってFC2から訪問することが条件でした。
より確実に訪問先が漏れないようにと考えた、働かない頭をフル回転状態。
以下、簡単ですがmarukeiがとった対応を記事にします。
(marukei対応策)
★新しい記事を書いて(下書き状態)、プレビューを利用して各訪問実施
(内容と手順)
・管理画面のプラグイン編集でリンク画面を非表示にする(公開するのを一時ストップ)
・管理画面の訪問履歴で訪問する足跡”リンクする”を実施する。
(自動的にリンク先が登録されてゆく)

管理画面のリンクの編集を開ければ上図のようにリンク先が自動登録されてゆく。
・必要なリンクを終えたら管理画面、プラグイン編集のリンクを公開に戻す。
・プラウザで自分のblogを立ち上げるとリンクした訪問先が公開される
(承諾を得ていないのでなるべく早く閉じる必要があるが作業終了までゴメンナサイ状態)
・インタネットプラウザでソースの表示を実施する。
(ページのHTMLソースコードが表示される、最後の方にリンクされたコードの群が出てくるので
まるっとコピーする)
・管理画面の新しい記事を書くにする。
・記事欄にコピーしたコードをそのまま貼り付ける。

・下書き保存で終了
・管理画面、リンクの編集を開けて勝手にリンクした訪問先を削除してゆく。

(右側の削除で消えてゆく)
・削除が終了したら、管理画面、プラグイン編集でリンクを公開する(勝手にリンクしたものは消えている)
・管理画面記事の管理で下書きした記事を編集で開ける。

(marukeiは訪問履歴リストとタイトルを付けている)
・編集画面でプレビュー状態にする。

上図のように訪問先リストのプレビュー状態、ここから訪問する、間違いなくユックリと訪問できます。
終わったら新しい日付と時間で下書き保存すると記事上位となってわかりやすくなります。
(メンテナンス)
新しく訪問したいblogや消したいblogは簡単にできます。
記事の編集で張り付けたHTMLソースコードがわからない方も多いと思いますので簡単に説明します。

上図、"http//以下は訪問先のアドレス・・これを消したり変えたりすればOK、後ろに続くblogネームも忘れずに
変更すれば簡単にできます。
以上、これで訪問しています、もちろんFC2以外の方々はお気に入り登録しています。
一週間で400も500も溜まってしまう履歴。。。困っている方も多いかと思います。
書いてみておもった・・・この記事、参考になりそうもない、ゴメンナサイ!